--/--/-- | スポンサーサイト
2018/01/03 | 怖い夢!吉夢?!
2017/12/27 | 試食ボーイ参上!
2017/12/20 | 小学生の短文作文
2017/11/09 | 先進的事例紹介でのスピーチ
2017/10/09 | 稲刈り体験
2018/01/03 17:43
新年あけましておめでとうございます
旧年中は多くのお力添えを頂戴し
おかげ様で無事新年を迎えることが出来ました。
皆様に感謝を申し上げると共に、
本年も新たな気持ちでサービス向上に
精神誠意努めて参りますので
何卒宜しくお願い申し上げます
今年初のブログを書きます。
本日1/3の朝、とてもとても怖い夢を見ました。
日程的に初夢では無いため、話題性としては地味ですが…
夢の中で、私はひとりで
高速道路を運転していました
途中で二股に分かれている道があり、
一瞬迷ったのですが、左の道へ行きました
その先がなんと!!
道
路の左端から右端まで陥没が
夢の中でも車は急に止まれず、
陥没の中へ勢いよく進入し、
そのまま下へ30メートル下に急降下!!
落ちている最中「もうダメだ…」と悲痛な思いでした
物凄い勢いで真下の道路に着地した瞬間、
ドーンと車が跳ね、その勢いでフレームが全部外れ、
乗っていた車がオートバイに変わり
怪我一つせず、そのまま前へ走行していました
まるで私、仮面ライダーでした。
古いですが。。
車のフレームは無くなりましたが、
結果的に事なきを得たのです
陥没の中に入ってもこうして生きていること、
「これはまさに九死に一生」
「やっぱり私はツイてる」等と思いつつ、
目的地(公民館のような所)へ
無事到着しました。
何の集まりかは分かりませんが、
公民館には多くの人が集まっていました。
「今こんな珍事があった!!」
「九死に一生だった!!」
と周囲の人に説明していたところで
アラームが鳴り目が覚めました
弊社では年末の大波乱の一幕があり、
今年はどう調整すべきか、
課題が見えているので、
そんな夢を見たのかもしれません。
夢では、結果オーライなので、
そのまま前へ進めて行きたいと思います
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
杉本 径子
| 雑談 | コメント : 0 | トラックバック : 0 |
2017/12/27 01:10
12月師走。
師匠も走るぐらい忙しい季節です
ご他聞に漏れず、
KSPサービスも超絶ミラクルスーパー忙しいです
ここ数年見ていると、、
アルバイトの方に仕事を依頼すると
「クリスマスはちょっと無理です・・・」
というケースが多いですね。。
「お正月に向けて稼がして欲しい!」
というスタッフさんが10年前より
はるかに減少していますね。
スタッフさん個人個人の
意識的な部分を鑑みると、
クリスマスや年末に稼ぎたい人は、
10年前の5分の1位の数かもしれないです
時代背景ですね。
ご依頼は毎回沢山のクライアントから頂いているので、
確実な日程で確実な人を、必ず手配して管理することが
私たちの使命です
その時代に合わせたワークスタイルを理解し、
できるだけ本人の理想に近づけて
ヤリガイのある仕事を提供することが
大事と日々思っています
KSPサービスは登録制の派遣なので、
ご本人の希望スケジュールの合致したところで
お仕事に入る仕組みです。
クリスマスに稼ぎたい!
年末年始稼ぎたい!
というスタッフさんの中では、
少しづつ男性の割合が増えてきてます
今回は、マザーキラーのヤングメンが(古!!)、
試食のデモンストレーションを元気よくPRしていました
イベントのディレクターや、
家電販売、携帯電話キャンペーンなど、
男性が登用されるのはよくある話しですが、
試食オジサマではなくて試食ボーイというのは
恐らく珍しいですね
KSPサービスでは数年前に、
噛むガムのサンプリング販売で
主婦向けキャンペーンを行った時
以来かもしれないです
そういえば、
「イケメンを揃えてくれ」という依頼でした(笑)
試食だから女性、ディレクターだから男性、
という概念は消し去り、外国の方はじめ、
働き手が働きやすい環境を作り、
派遣会社として運営する側として
今後はもっと多様化が必要と思ってます
何と言っても少子高齢、
世の中人手不足なので余計ね
子育て中のママや高齢者など、
働きたい人にスポットをもっと当てて
より多くのお仕事を提供していきたいです
| 未分類 | コメント : 0 | トラックバック : 0 |
2017/12/20 13:46
ブルブルッ
近頃はマイナス5度6度と連日寒いですね。
もうマスク無しでは外を歩けません…
私の中では、マスクはマフラーを超える防寒グッズです
先日、子どもの個人懇談があって小学校に行ってきました
自分の番が来るまで時間があったので廊下に張りだしていた
短文作文を見てました。
書いている子の顔を知っているので一人でクスッと笑ってました
その一部をご紹介しまーす♪
失敗した人のことを笑ってはいけません!正論です
怒られている時に周りに笑われたら、そりゃカチンと来ますわ
喧嘩の声が大きいとコトも大きくなりますもんね
腹筋崩壊は『腹』痛いハズですが…
BESTスマイラー、立派です
この授業は道徳なのかな
道徳は、数値による成績評価が無く、
教科に対応した教員免許も特にありません。
通常の教科とは異なる「特別の教科」らしいですね。
将来を担う子ども達の道徳の授業、
ぜひ見てみたいですね
| 道徳 | コメント : 0 | トラックバック : 0 |
2017/11/09 21:56
本日は、企業向けセミナーで
始めて登壇、スピーチしました
株式会社マミープロさんの運営で
札幌市主催の集合セミナーでした
『社会保障制度や
先進的な取り組みをしている企業の事例紹介
参加企業同士の情報交流会を開催します』
という記事が『ママNavi』のホームページにあります
https://www.mamanavi.tv/2017sapporo/top/syugou.html#add
なんと、その、
先進的な取り組みをしている企業の事例紹介が、
弊社の事業所内託児所運営について
なのです
弊社の託児所運営は、
今から10年前にスタートしました。
事業所内託児は、
その時代よりも実は
今が旬ですね
今の人材不足を
どのような形で
中小零細は生き抜くのか
このように燃えている字のごとく、
本日の企業集合セミナーは
意味のある良い企画でした。
KSPは女性のチカラを
最大限に活用できる場の提供
をしたいのです。
それが派遣会社の責務とも思います。
事業所内託児所運営に今、光があたり
世の中から認められた感じが
ちょっと、いや 大満足な日でした
| イベント | コメント : 0 | トラックバック : 0 |
2017/10/09 15:55
先日、奈井江町に稲刈り体験に行ってきました
北海道米の代表米、ゆめぴりかを
子ども達の手で刈るのですが、
意外に皆カマさばきが上手でした
訪れた子ども達の為に農家の方々が
トラクターやコンバインに乗せてくれて、
農家に馴染みのない子ども達ですが、
皆とても楽しんでいました
お昼は新米のゆめぴりかおにぎりを堪能し、
地元のお米やメロンが大勢に当たる、という
ビンゴ大会も盛り上がってましたよ
子ども達を飽きさせることなく、
農業を身近に感じさせることができた
意味のある一日でした
農業も近年は株式会社が多くなり、
こういった企業努力が生き残りの勝敗を
決めるのかもしれませんね。
| 子ども | コメント : 0 | トラックバック : 0 |
Author:ksppre
KSP代表:杉本 径子
■株式会社ケイエスピーサービス
■KSP スタッフブログ